MENU

年収400万のシンママ世帯の赤裸々な家計簿。高級食パンは買えない

こんにちは。ウメです。

年収400万というとどういった暮らしを思い浮かべるでしょうか?

平均的?それより、もっと下?

我が家はちょうど年収400万世帯。シンママです。それでは、どういった家計簿か簡単にお見せします。

目次

年収400万のシンママ世帯。高級食パンは買えない

ではいきなり我が家の家計簿を。赤裸々で非常に恥ずかしいです。

手取り約22万~24万(月で変動あり)

住居費6.5万円

食費3.5万

日用品他1万

通信費0.8万

光熱費1.4万

保険0.8万

教育費3万(月で変動あり)

子供費0.5万

小遣い0.8万

学資保険1.5万

医療費0.5万

予備費・交際費1万(変動あり)

トータル 19.8万!

支出平均約20万

そこで、残りの2~4万が貯金額となります。もちろん、月によって貯金にばらつきがでますが、先取貯金をしているのでなんとかこれで収まるようにしています。

こうすると、車の維持費も捻出できませんし、高級食パンなんて買えません。すっごくおいしいけど、すごく高いよね?

ここで簡単に説明します。

家計簿

食費3.5万円

食費は自炊なので少し多め。外食費も含んでいます。

自炊は最強ですよ。外食すると1万円はあっというまですが、1万円あれば自炊で2週間は余裕です。なんとかこの金額でおさえていますが、卵が値段が上がったり、野菜が高騰したりするととっても大変です。あと、高級食パンを買うと一気に赤字に転落します。

たまには贅沢させてよー。と思って買うとあとで苦しむので止めておきます。

家計簿

日用品1万円

交通費などは日用品にざっくり計上してしています。あまり細かくつけると続かないのが家計簿。ざっくり日用品の枠に入れて計算するのも楽でいいです。

家計簿

通信費0.8万円

通信費はネットのお金も含んでいます。格安スマホのお陰でかなり減らせています。ここが以前は携帯だけで1万でした。恐ろしいですね。

家計簿

光熱費1.4万

光熱費は自炊するので割と高めです。もっと減らしたいと思うのですが、毎月厳しいです。光熱費もスマホみたいに減らせたらいいのですが・・。

家計簿

保険0.8万

終身保険です。ちょっと手厚い保険に入っています。以前は掛け捨ての安い保険に入っていたのでが、年齢を重ねるにあたり病気をすると保険も入りにくいと聞いてしまい、ビビッて入りました。

家計簿

教育費3万(月で変動あり)

多いときはもっとかかります。通信教育ではZ会の通信教育を行っています。以前は進研ゼミでした。Z会は、良問が多く1か月のテキストも薄いので解きやすいです。年払いで月1.5万くらいかかります。

ですが、塾より割安でコロナの心配もありません。毎月こなすのは大変ですが、きちんとおこなえば成績は伸びてきます。なにより、テキストタイプは問題数ばりに、解説が丁寧です。アイパッドタイプとテキストタイプがあります。小学生では【進研ゼミ小学講座】を行っていましたが、どちらもメリットデメリットがあります。

進研ゼミは基礎重視、小学校の時は進研ゼミからくるメダルや賞状に意欲を見せていました。ポイントがたまるとおもちゃと交換できるのも勉強する原動力だったようです(おもちゃのお金も含まれているんでしょうけどね)

中学生になるとメダルや賞状はモチベーションアップにつながりません。Z会はポイントが貯まるとナナコカードや図書カードの交換してくれます。それ以外は特に景品はありません。その分、内容が充実しています。Z会は基礎から応用まであって少し難易度が上がります。Z会の良いところは1教科からの受講が可能なところです。

そして、教育費で以外にかかるのが、参考書・模試代です。英検も高いです。もっと安くしてほしいです。

家計簿

子供費0.5万

子供の文房具や下着・衣服などです。平均するとこのくらいです。全然かからない月もあります。しかし、衣服は小さくなるのが早い。衣服を買う時は少しお金がかかります。

家計簿

小遣い0.8万円

お小遣いは自分の衣服や、美容室のお金に使うようにしています。欲しい物があればおこづかいを貯めて買っています。
買いたいものを買わないとストレスが溜まります。まぁ、我慢しすぎは逆に支出を増やすんですよ。

そこで、本当に欲しい物は買うようにしています。

家計簿

学資保険1.5万円

大学費用の為に貯めています。入院時なども払われて助けられています。
家計簿

医療費0.5万円

月によってばらつきがあります。私、歯科にお金がかかります。インプラントとかじゃなく。

風邪はひかなくなりました。
家計簿

予備費・交際費1万(変動あり)

突発に必要な支出があるので(ほぼある)予備費を作りそこから出しています。

交通費などは日用品にざっくり計上してしています。

保険が高いかな、と思っています。貯金額が増えれば、保険を安いものに変えようかと思っています。

もっと節約できる部分もあるかもしれませんが、いろんな節約法を試して落ち着いた方法がこれです。

余談ですが、大体月に4万と児童手当の1万を貯金して、ボーナス40万を合わせて年100万くらい貯金しました。最近は難しいですね。いろいろ修理費やら特別支出があって。年100万までは貯金いかないです。

・・・頑張ります。

同じように暮らしていても出てくるのが、特別支出。トイレの調子が悪くなったり、プリンターが壊れたり。大きな支出があるときもあります。

そんな時のためにも貯金を習慣化しなきゃいけません。

年収400万世帯は気を引き締めないと貯金できない世帯になる

年収400万世帯は、家計を引き締めないと貯金が出来ない世帯に転落する可能性があります。

生活することはできますが、ちょっと贅沢なものを買いすぎたり考えなしに買い物をすればすぐに赤字になります。

現に、予算をたてて予算内に収められるように工夫しても、赤字になることもあります。

ちょっと油断するとすぐに転落してしまう。それが年収400万世帯です。

ですが、これはどの世帯でもいえること。年収1000万の世帯でも貯金がない世帯がある一定数いるのです。

具体的に言うと

皆、持っている車

皆、買っている高級食パン

皆、持っているバッグ

皆がこぞって列をなして買っているような商品を「皆が持っているから」といった理由で買うととんでもない赤字家計に転落します。

人のもつ価値観、自分の価値観というものはそれぞれ違って当たり前です。ですが、「これって普通」という価値観のままでいると、普通を求めるあまりに自分の身の丈以上の支出ばかりが増えるのです。

しかも、この普通というのは定義が難しく、自分でも気が付かないことが難点です。

ミニマムに暮らすという視点

では、どうするか。

私がしていることは、ミニマムに暮らすこと。

ミニマムに必要な物に囲まれて暮らすこと。

ミニマムとは必要な物だけで暮らし、たくさんのストックや必要のないものを持ちすぎないという事です。決して質素すぎる暮らしというわけではありません。

沢山のストックを持たなければお金もかかりません。

物を買う機会を減らす。そうすると、必要以上なものに振り回されなくなります。

あとは、ミニマムに暮らすと見栄や物欲がかなり減ります。

物欲だらけの私でもミニマムに暮らしていくうちに、本当に物欲が減りました。あと、「人が持っているものが欲しい」という気持もなくなりました。

なんででしょう。

物を減らす暮らしにするのは、労力がいるからかもしれません。もったいない。買ったのに着なかった。そんなドロドロにする気持ちを味わいたくないから。

お陰で、生活を変に華美にすることもなくストレスなく暮らしています。

ミニマリストって変人だよね。皆と同じじゃないって変だよね。と言われたら、「そうだよ。」と答えましょう。そんなこと、言われないけど。

人並を意識しなければ貯金できる

ついつい意識してしまうのが、人並。でもこの人並みとか平均ってどこから来るのでしょうか?

地方では車を持っていることが当たり前でも、都会では公共交通機関が発達しているから車を持たない人も多いのが普通。

「あれ食べた?」とSNSなどで拡散し、皆が食べているように見えるはやりのスイーツ(私もタピオカ飲んだけど)皆が食べているように感じても、実際は食べていない人も多くいる。

皆と同じは実は安心。だけど、とっても危険なものをはらんでいる。

あと、「最後の1点です。」とか、「人気で皆さん、持ってます」とか言われると買いたくなりますよね。ショップの定員さんってすごい販売テクニックを持っていると思います。

高級食パンを行列を作って買う人を横目で見ながら、皆が高級食パンの紙袋を持って歩いているように見えます。

あれ?買ってないのって私だけ?と思う(こともある)

でも、お金はみんな一緒じゃないから。

目標があって、そのために貯金する人も多いと思います。そのためには、どこかをシンプルにする必要があります。

確かに節約するってしんどいしきついこともある。

節約しているようで、浪費してしまう事もある。

私は反省ばかりですが。

気を引き締めて貯金していこうと思います。

貯金のポイント

ウメ
人並を意識せず、流行に流されず、必要な物だけにお金を使う。家計簿をつけて無駄を意識しよう。そうすると自然とお金が貯まる。

家計簿は大事。家計簿を今はアプリでつけています。

ウメでした。

フォローする

手放してゆとりある暮らし - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

シングルマザーでミニマリスト歴10年以上のウメです。離婚して貯金もできずどん底でしたが、ミニマムな暮らしをしていろんなものを手放したら時間も節約できて、年100万貯められるようになりました。貯金術やミニマムでシンプルな暮らし、シンママの知恵をゆるーく更新していきます。

目次
閉じる