MENU

ブログ収入は20万円以下でも市民税の申告が必要らしい。会社にばれずに納付するその方法

こんにちは。ウメです。

ブログを始めて1年とちょっと。もう少しで2年がたつといった所です。

相変わらず、微々たる収入ですが、去年は赤字から黒字に転じました。

それでも、確定申告するほどの利益ではないので、何もしなくていいのかなーと悠長に構えていたら、20万円以下の収入も市民税の納付が必要と書いた記事を沢山見かけました。

目次

ブログ収入は20万円以下でも市民税の申告が必要なんですって。その方法

kaboompics / Pixabay

というわけで、これは大変。という事に気が付きました。

市民税とは、確定申告する場合はそこから市民税も引かれるみたいなので必要ありません。

しかし、確定申告をしない場合は、市民税の納付が必要になるんです。

そこで、毎月の収入と支出をきちんとデ―ター化する事にしました。

こういうの、苦手なんだよな。そんな、私にぴったりのソフトを見つけました。それが、やよいの青色申告オンラインです。

白色申告と青色申告と迷ったのですが、青色の方がずっと使えるし、白色のメリットがあまりないと他の方のブログでも言われていたので、青色にしました。

初年度は無料だし、これ使っているブロガーさんが多いから決めました。もう一つ、クラウドというのもお試しで出来たので、両方無料でお試しして使ってみました。私は弥生が使いやすかったので、弥生に登録。

弥生のホーム画面も、入力の仕方もQ&Aもすごく分かりやすい。

弥生の注意点

ここで、無料のはずなのに、使っていたところ〇月までに登録しないと、今まで記録されていたデ―ターが消えますというタブが出るようになりました。

えー。初年度無料じゃないの?と思いながら、初めは無視していたのですが、せっかく入力したデ―ターが消えるのも嫌だし、もういいやと思い、登録しました。

 

 

・・・・・

 

 

結果、登録するだけで、お金はとられませんでした。ほっ。

2年目からはお金が生じるようですが、かなり使いやすいし、サポートもあるので、安い買い物でした。

ちなみに、市民税にこの弥生のソフトで作った資料を添付しました。「すごい、これで十分です!」と市役所の方に褒められました。

市民税の申告には何が必要なの?

市民税は、あまり資料は必要ありませんが、必要な書類を記載しておきます。

市民税に必要な書類一式

マイナンバーのコピー

免許書などの身分証明書のコピー

印鑑

申告書(市役所にもある)

会社員の方は職場の厳選徴収票の写し

収入、支出の分かる書類(私は弥生の書類を提出しました)

これだけです。

郵送しようか迷いましたが、申告書の書き方を読んでもいまいち意味が分からないので、直接市役所にお伺いして聞く事にしました。

実際、市役所に行ってきた

実際、市役所に行ってきました。混雑するということで、市役所には特設会場が設けられていました。しかし、朝一番でいったためか、全く並んだり待つ必要もなく、すぐに担当の方とお話しすることが出来ました。

書類も一式揃っていましたし、書き方が分からずほぼ白紙同然で持って行った書類も、丁寧に書いていただきました。
そう、市役所の方が聞き取りしながら書類を書いてくださるんです。

ありがたいー。

私は、相当緊張していて、内心

「やり直ししてこいよ」と言われてまた市役所に行くはめになったらどうしようかと思っていました。

申告用紙や書き方の書類は市役所にも置いてあります。しかし、ネットで書類をダウンロードして持って行った方が、絶対早く済みます。

名前や住所など分かるところだけでも、記載しておけば早いです。

※都道府県のホームページに市民税申告書のPDFがあります。それをダウンロードして使うと超便利です

実際、市役所の方に、色々聞いてみました

ウメ:すみません。やっぱり、市民税って20万以上の収入がなくても支払うべきものなんでしょうか?

市役所:ハイ。そうですね。必要となります。

ウメ:本当は郵送で送りたかったんですが、書き方が分からず直接来ました。

市役所:ウメさんの場合は、住宅ローン控除もありますし、もしかしたらそんなに税金を取られないかもしれません。この場合、20万円を超えても税務署が必要ないと判断される場合があります。

ウメ:えっ?そうなんですか?20万円を超えても確定申告が必要ない事もあるんですか?

市役所:そうです。もしかするとかなり大きな金額にならない限り、確定申告ではなく市民税の申告となる場合があるかもしれません。

 

うーん。後半はよく意味が分かりませんでしたが、直接色々と伺えて、ほっとしました。

あっという間に申告書を書いていただいて、書類を添付して終わりました。

大事な所!会社にばれずに市民税を納付する方法

ココが大事です!市民税を納付する時に会社にできれば、嫌絶対にばれたくないですよね。その場合、申告書に、自分で納付するという項目があります。そこにチェックをして、なおかつ市役所の方に「自分で納付します。」と言えば大丈夫です。これを忘れずに行ってくださいね。

そして、市役所から納付書が送られてきます。それに納付すれば完璧です。

 

まとめ

市民税の納付や確定申告って正直面倒だと思いませんか。私は、とっても面倒だと思っていました。間違っていて怒られたらどうしようとか、脱税とか思われないかなとか、不安でドキドキしていました。しかし、市民税の納付は思った以上に簡単です。

迷って納付しないより、申告してしまった方がずっと気持ちも楽になります。

来年は、確定申告が出来る位の収入が得られるように、ゆるーく頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

フォローする

手放してゆとりある暮らし - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

シングルマザーでミニマリスト歴10年以上のウメです。離婚して貯金もできずどん底でしたが、ミニマムな暮らしをしていろんなものを手放したら時間も節約できて、年100万貯められるようになりました。貯金術やミニマムでシンプルな暮らし、シンママの知恵をゆるーく更新していきます。

目次
閉じる