こんにちは。ウメです。
お金が貯められない。収入が足りないと収入のせいにして貯金が出来なかった私。
今では年100万以上貯められるようになりました。
そして、振り返って気が付いたのです。
貯金が出来る人出来ない人には分かれ道があると・・・。
貯金が出来る人出来ない人には分かれ道は?

ArtsyBee / Pixabay
貯金が出来るようになって気が付くのですが、貯金が出来ない時には貯金が出来ないマインドと習慣があります。
貯金が出来ないマインドとは
世間体を気にする
派手な物が好き
流行が好き
めんどくさい事はしない
物欲が多い
休みの日は予定を入れる
逆に貯金が出来るマインドとは
シンプルが好き
ベーシックな物が好き。流行り物にはそこまで興味がない
めんどうでもコツコツ継続する
お金が貯まるための情報を集めるのが好き
物欲があまりない
そして、貯金が出来る習慣と出来ない習慣もあります
欲しいものがあったらすぐに買う
家計簿をつけていない
大きく貯金して、給料日前に貯金を下ろす
急な出費があれば貯金を下ろす
コンビニにふらっと立ち寄る
だらだらとTVを見る
逆に貯金が出来る習慣とは
家計簿をつける
小額でも貯金をする
定期貯金には手を付けない
予備費を作り急な出費でも貯金を下ろさない
コンビニは必要ない時は行かない
TVは見たいものだけ見る
という大きな違いがあります。
まとめ

Tumisu / Pixabay
私は同じ給料をもらっていたのに、貯金が出来ない時は物欲まみれでした。
子供にお金がかかるから。急な出費があったから。
そう、いい訳をして貯金を切り崩していました。
そして、お金が貯められないと真剣に悩んでしました。
でも、
貯金が出来るマインド、習慣が身についてから貯金が出来ない事はなく、きちんと継続出来ています。
貯金が出来ない時は、貯金してもお金を下ろしたり、1か月にATMに何度も行ってお金を下ろしたり。
特に、貯金を崩すとそれからは際限なく貯金からお金を引き出すようになります。
今は月に1度ATMでお金を下ろしたら、それからお金を下ろすことはほとんどありません。
そして、この習慣があるからこそ、貯金が継続出来ています。
習慣やマインドで本当に未来は変わります。
私自身、痛感しました
そして、将来のお金の不安から抜け出したい。
そう思ったり、
もし、貯金が出来ないと思うようであれば、一度マインドと習慣を見直してみたらお金が貯まるようになるかもしれません。
こちらの記事もおすすめです
ウメでした。