こんにちは。朝5時起床でブログを書いているウメです。
最近、嬉しい事に、妹が第2子を無事に出産しました。
しばらく、実家に里帰り(といっても、自分の家も近いんだけど。)しています。
子供が2人いる妹は、なんだか世話しなくイライラしています。
そして、毎日、実家に顔を出す私は、いつも衝撃を受けています。
家族でも全然違う、物の多さ
それは、そう、物が多い!
洋服だけでも、45ℓのゴミ袋3袋分位あり、後は、おもちゃや子供用品が、妹の部屋を溢れてリビングまで出ています。
実家に行くと、ミニマリストの私は、精気を吸い取られるように疲れてしまうのです。
そう、ミニマリストの生活に慣れると、物が異様に多いと気分が悪くなる。
おっそろしい、症状です。ミニマリスト病でしょうか?
物が多くても、一つ一つはキレイな物なのです。でも、それがぐちゃっと置いてあると、もう汚いもの以外に見えません。
なぜ、こんなに物が多いのか?
妹を参考に考えてみました。(ごめんね)
ちなみに、妹の夫は、親の経営する会社に勤めています。私と比べると(比べ物になりませんが)富裕層だと思います。
だから、物が沢山買えるわけでもあります。ちなみに妹の化粧品はオールSKⅡです。
すっげー!
桃井かおりさんみたいな肌を目指しているんでしょうか?
きっと、化粧品だけで、わたしのこづかいを軽ーく超えます。
月に何万円かかっているんだろうか…。
物が多い心理について考えてみる
まず、物が増えてしまう。物が多い心理について考えていきたいと思います。
①これ、便利!!と思うと買ってしまう。
特に家電製品、子供グッズなどです。簡単に出来るジューサー、ノンフライヤー、最新の家電、通信番組で見た、電化製品は一通り持っている。子供のおもちゃ、子供用品、洋服、服も沢山。
②人が進めるものはとりあえず欲しくなる
欲しくなる閾値が低い。すぐに欲しくなると買ってしまう。
③安いと買う
100円ショップや、子供用品が安いと大量にストックを購入してしまう。でも、よく考えると使わないものが結構あったりする。その時の感情で大量に購入する。
物が多いとどうなるのか?
では、物が多いとどうなるのかを考えてみます。
整理するのが大変になるので、掃除に手間と時間がかかる。
物が多く、いつも物に溢れていると、いざ掃除をしようとなると、物を片付けることから始めなければいけません。
そうすると、何もない家に比べ、随分と時間がかかってしまう。すると、必然的に、掃除が嫌になります。そして、きれいな家を保つことが難しくなる。
子供がいると散らかるから。と自分にいい訳をして、掃除をすることをやめてしまいます。
家事が嫌になる
物が多いと、それは、習慣なので、必然的に色んな場所が煩雑になります。
そうすると、キッチンも物が多くなってしまう。
物が多いキッチンで、楽しく料理をする気分にはとてもなりません。
すると、必然的に家事が嫌いになっていく。面倒になっていくのです。
子育て中、子供にきつくあたってしまう
物が多いと、子供がおもちゃを取ろうとしたり、そこら中にある物で遊んだりすることになります。その中に、大切な物が入っていたら…。
子供は興味がある物についつい引き寄せられてしまう物。でも、物が多いと色んなものに手を出して遊びます。逆に物が少なければ、目に入ってくるものが無いので、自分のおもちゃで遊ぶことになる。
たった、それだけの事なのですが、ついつい
「また、散らかして」
「お片付けしなさい」
と叱ってしまう。そして、ママも疲れているのに、さらに物がおおい部屋にいるといらいらしっぱなし。その為、子供にもきつく当たってしまうのです。
でも、本当はね、子供がいると部屋が散らかる?のではなくて、ママがきれいに片づけていれば、良いんだよ。
便利さを求めて買うという事。実は時短家事から遠ざかっている。
本当は、妹はきれいですっきりとした家に住みたいと言っています。しかし、ソファーに座ったまま、動かないで必要な物がすぐ手に取れるのも快適だと思っています。(おいおい)
つまり、家のすっきりさより、便利さを求めているのです。
…でも、それは、ミニマリストも同じ。
ミニマリスト、マキシマリストの共通点
私は、ミニマリストとマキシマリストには思わぬ共通点があると考えています。
共通点1 家事や仕事の時短、便利さを求めている
出来れば、家事も負担なく、楽に楽しくしたいと思っているのは、ミニマリストもマキシマリストも同じ。
ミニマリストは、
掃除する時間を短縮したり、家事を時短で出来るために、物を減らし、物の管理をしやすくするのです。
対してマキシマリストは、
掃除する効率を上げたいと、新しい家電を買ったり、より便利で時短になりそうな家電を買います。
しかし、今持っている物があるにも関わらず。という所が違う所です。
便利さを求めて、便利な家電や消耗品のストックを大量に買うと一見、時短家事につながるような気がします。
だって、安い時にストックを買っておけば、お得だし。
ストックが沢山あれば、買い物に行く回数も減るし。
しかし、
必要と思って買った、そのジューサー遊んでいませんか?
必要と思って買った、その家電、今はクローゼットの奥にしまい込んだままですね。
買ったときは、「便利~!」と思って沢山使っていても、次第に飽きてきて、使わなくなる。そう言ったものを手放せばまだいいのでしょうが、マキシマリストの場合、この手放すが難しいようです。
「まだ使える」
「そのうち、使うかもしれないから、とりあえず、取って置こう」
「これ、高かったんだから」
そういう気持ちがあるようです。(お金持ちでもです)
その、とりあえず、取って置こうというのが、くせ者です。
とりあえず取って置くものが結果、部屋からあふれ出しているのです。
共通点2 物を大切にしている
マキシマリストは、物が大好きです。だから、つい集めたくなったり、新しいものを見ると、欲しくなる。
そして、同じような機能の物をいくつも持っていても、手放せないのは、「まだ使える」「いつか使う」と考えているからです。
実際、何年も使っていないようなものを私が「これ、捨ててもいい?」と聞くと、「それ使うの」と言われます。
でも、使う所を見たことはありません。
それでも、物を手放せないのは、物を大切に考えているからでもあります。
逆に、すぐに物を手放しているミニマリストは、物を大切にしていないように考えられます。
でも、何十年も使っている愛用品があったり、手入れをしながら、長く使っている物があったりします。
そして、物を大切にしているからこそ、沢山の物を必要としないのです。つまり、今持っている物を長く使い、使い切ってから次の物を買う。こういう考え方なのです。
使い切る。これが、難しい。でも、物を大切にするからこそ、その物と向き合い、しっかりと使っているのです。
逆に、使い切れないほどの物を持たない。
ミニマムにスッキリとした暮らし方をするために何が必要か
では、物が多い家から物の少ない家にするためには、どうすればいいのでしょうか?
買う→使わなくなる→とりあえず取って置く→また新しものが欲しくなる→買う
というルーティーンから抜け出せないと、ミニマリストになれません。
いや、別にミニマリストにならなくてもいい。ただ、きれいに片づけられるためには、物の量を管理できる量に減らすことが必要です。
一番いい方法は、便利さを求めて色々買うのではなく、今ある物を代用できないか?考えてみる事。これが、一番の時短につながるのです。
私も以前は今より物が多い生活をしていました。物を捨てる習慣がないと、手放すことはとても勇気がる事です。しかし、手放せるようになると、買うときにもよく考えて買うようになる。
そして、物が少なくなれば、掃除もしやすい。物の管理もしやすい。結果、家にいる時はゆとりがあり、イライラすることもありません。
部屋でアロマを焚いてみたり、美味しいコーヒーを飲んだりするゆとりが生まれます。
ミニマリストになると起きる良い事
私は、「貯金を増やしたい」という思いが強かったことから、ミニマリストになり、ミニマムな生活を送っています。それからは、1年で100万貯金が出来るようになりました
物を管理することで、我慢することがなく節約も出来ています。
そして、掃除が好きになりました。物が少ないと、掃除も楽なので負担もないのです。結果、いつもきれいな家をキープできています。
また、家でゆとりある生活を送れるようになると、不安やイライラとは無縁となってきます。
家で過ごすことが何より好きになります。
そして、ストレス発散の為に、外食することも減っていきました。
そして、我が家の実家はどうなっているかというと…
妹は結果、親に怒られ、しぶしぶ片付けていました。それでも、まだまだ物が多い状態です。あんなに沢山あった、子供服も大分捨てたのではないでしょうか?
ゴミだったんかい!と突っ込みたくなります。
いかがでしたか?
マキシマリストもミニマリストも物に対する思いは同じ。
だから、分かり合えるはずなんです。しかし、物が多すぎると、掃除や片付けに時間がかかってしまうというのも、また事実です。
結果、時短家事を目指すなら、ミニマムに暮らすと、自分自身の為に楽が出来るという事です。
便利さを求めるなら、まずは物を減らし、物の在り方を考えてみるといいのです。
ウメでした。